昨年はおさらい会形式での発表会でしたが、今年は通常の舞台発表を行います。
演目は『四季』『バレエコンサート』を上演いたします。
2名のゲストダンサーをお迎えいたします。
今 勇也(牧阿佐美バレヱ団)
石田 亮一(牧阿佐美バレヱ団)
入場無料です!ぜひ皆様ご来場ください🎵
日付:7月13日(日)
時間:16:00開演(15:30開場)
場所:柏市民文化会館大ホール
Minako

昨年はおさらい会形式での発表会でしたが、今年は通常の舞台発表を行います。
演目は『四季』『バレエコンサート』を上演いたします。
2名のゲストダンサーをお迎えいたします。
今 勇也(牧阿佐美バレヱ団)
石田 亮一(牧阿佐美バレヱ団)
入場無料です!ぜひ皆様ご来場ください🎵
日付:7月13日(日)
時間:16:00開演(15:30開場)
場所:柏市民文化会館大ホール
Minako
石田先生とえまちゃんの金平糖と王子のパ・ド・ドゥから華やかに幕が開きました。
幼児科、児童科のプリティワルツはお花畑をイメージした照明を会館スタッフさんが考えてくださり、ミント、イエロー、サーモンピンクの3色のお花のように可愛く踊れましたね!
発表会で上演したクラシカルシンフォニー‥キャストも少し変わり、新しく振付を追加して4楽章を完結させました。
特に石田先生にお願いしたラルゲットは私のイメージした通りの素敵な振付で、大人っぽいパ・ド・トロワになりました。
今回もみんなの力を結集したまとまった舞台となり、とても嬉しいです。
出演者の皆さんの努力、ご家族の方々のご協力、ありがとうございました。
いろいろな方々のお力で、くるみこども園のバレエクラスが11月にオープンすることになりました。
元気な子どもたちのパワーで益々スクールが活気づきますように祈っています。
次の舞台は
松戸芸術舞踊協会のチャリティー公演で来年、1月26日に研究科の有志がパ・ド・カトルで出演いたします。
がんばってくださいね!
れいこ先生
柏市文化祭に出演します!
発表会でもお世話になっている石田先生とえまちゃ んの「くるみ割り人形」 より金平糖と王子のアダー ジオ。
子どもたちによる可愛い作品 「プリティワル ツ」
「クラシカルシンフォニー」 はガヴォット・ アレグロ・ラルゲット(石田先生振付け)・フィナー レの4曲構成と、発表会よりパワーアップしてお届けします。
ぜひご来場下さい!
柏市文化祭 柏市民文化会館大ホール
10月19日(土)開場14:00 開演14:30(終演16:45)
TOMOKO
前日の舞台リハは台風7号の風雨の心配をしながらでしたが‥
反響板やピアノが設置された状態での舞台使用で、対応するための場当たりが大変でした。
変更点も多く、なかなか経験できない体験でしたが、みんな即座に対応して本番はなかなかのアンサンブルを見せてくれました😊
最後は「かしわハッピー」を全員合唱して幕となりました。
みんな良くがんばりましたね!
お疲れさまでした。
次は10月19日の柏市文化祭ですね!
クラシカルシンフォニーの改訂版を上演予定で追加の振付も間もなく始めますので、こちらも頑張りましょう✌
れいこ先生
柏市内15の芸術団体が参加する柏市民芸術祭、当スクールは発表会で上演した「パキータ」よりで参加予定です。
北柏スタジオで全員での最終リハーサルを行いました。
16日が舞台でのリハーサル予定なので台風がとても心配ですが、なんとかうまく進むことを願っています。
17日の本番も無事に終えられることを心から望んでいます。
今回はひまわり色の衣裳で、明るく楽しく踊ってくれることでしょう(^.^)
みんながんばって!
れいこ先生
市立柏高等学校の吹奏楽部を全国的に有名にした石田先生が多くのジャンルの芸術交流を目指した「芸術祭」を提案し2015年に第1回を開催、当バレエスクールも市立柏高等学校吹奏楽部の生演奏で舞台に立ちました。
しばらくの間、休演していましたが‥この度再開する運びとなりました。
吹奏楽、合唱、和太鼓、ダンス等の多彩なジャンルから石田先生が選抜された15団体が一堂に介して舞台発表を行います。
ちなみに当スクールは発表会で踊った「パキータ」よりを上演します。
8月2日よりチケット販売が始まります。
ぜひ見にいらしてください😊
柏市民芸術祭
場所:柏市民文化会館大ホール
日時:8月17日(土)13:30開演
れいこ先生
今回は当初おさらい会的な開催を考えていましたが‥終わってみればいつもの発表会の舞台とほぼ変わらぬ展開となりました。
バレエコンサートも研究科の情緒あふれるパ・ド・ドゥや可愛らしいチビちゃんたちのワルツ、たゆまぬ練習の成果が感じられたレディース科の皆さんの踊り等々、多彩なプログラム構成でお客様に好評でした!
「パキータ」は過去にも何度となく再演していますが、コール・ド・バレエ(群舞)の動きを合わせることを目標に練習を積んで、なかなか良い結果を見い出すことが出来ました。
今回のおさらい会での皆さんのがんばりに心から拍手を送ります!
また来年は、より素晴らしい舞台を皆さんで目指しましょう。
お疲れさまでした👋
れいこ先生
今回は前日の舞台稽古はせず、本番当日一日で仕込みとゲネを行います。
みんな緊張感を持ってリハーサルに臨んでいました。
本番が楽しみです✨
みんな、がんばって!!
☆7月14日(日)
☆16時30分開演(16時開場)
☆柏市民文化会館大ホール
☆入場無料
皆様、ぜひお越しください♬
れいこ先生
今年はおさらい会としての開催ですが‥
準備をしている段階でほぼ例年通りの発表の内容になりました。
舞台稽古も今年は1回のみでしたが先日、スタッフ下見も無事終わりました。
研究科・中等科を中心にした[パキータ]をメイン作品に、幼児科さん、児童科さん、レディース科の皆さんもそれぞれ小品の練習に力を注いでいます。
出演者の皆さん、本番まであと少しがんばって、舞台を成功させましょう!
今回もお楽しみいただける舞台を目指しております。
多くのお客様にご覧いただけたら幸いです(^.^)
れいこ先生
先日、舞台稽古をしました。
発表会の『くるみ』とは違うイメージの衣裳で、キャストも振付も変わった曲も多く、みんな楽しく新しい構成に取り組んでくれました。
本番が楽しみです🤗
れいこ先生